PR

古いお守りの処分方法。お焚き上げ依頼の例文あり【コピペOK】

生活
記事内に広告が含まれています。

みなさんは使わなくなったお守りって、どうされていますか?

お守りは「安産祈願」とか「合格祈願」などの目的を達成してしまったら、使わなくなってしまいますよね。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

そうでなくても、身内や友人知人から戴いたものの、使う機会が無いままタンスの引き出しに仕舞いっぱなし……なんて事、ありませんか?

[/st-mybox]

[st-kaiwa3]私…お守り、いくつか溜まっちゃってます…[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]古いお守りはどうしたらいいのか説明しますね[/st-kaiwa2]

今回は捨てるに捨てられないお守りをどう扱ったら良いのかについて、お届けします。

古いお守りの処分

お守りの効果は1年間

お守り

お守りは外界の気にさらされると汚れてしまって、純粋な効力を発揮できないと言われています。

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

お守りはお願い事が叶っても、叶わなくても1年た経った時点で返納しましょう。

[/st-mybox]

まったく効果が無くなる訳ではないようですが、満願するか1年間を目途に考えてください。戴いたお守りと同額程度のお焚き上げ料を添えてお返します。

宗派が違ったり、別の神社でもOK

神社

基本的には戴いた神社やお寺にお返しするものですが、旅行先等で訪ねた神社やお寺でお守りを戴いた場合、再び訪れるのは難しいかと思います。

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

もし遠方で返しに行けない場合は近くのお寺か神社にお返ししてもかまいません。ただし神社で戴いたお守りは神社へ。お寺で戴いたお守りはお寺に返してください。

[/st-mybox]

[st-kaiwa2]神社やお寺の隅っこに返納箱がある場合はそこに入れてくださいね[/st-kaiwa2]

返納箱

どんど焼きの時に焼いてもらう

「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)に行われる行事です。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄りって燃やすのですが、この時に一緒にお守りを燃やしてもらう事が出来ます。

[/st-mybox]

ただし、とんど焼きは地域によって「お正月飾りと書初め以外は受け付けません」とされている場所もありますから、事前の確認が必要です。

お守りを郵送で返納する方法

郵送

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]お守りを戴いた神社やお寺以外の場所に返納したくない場合は郵送でも返納する事が出来ます。[/st-cmemo]

封筒に神社なら「お焚き上げ依頼」 お寺なら「焼納依頼」と書いてください。宛先は「○○神社 御中」「○○寺 御中」とします。

お礼の一筆と、お焚き上げ料としてお守りと同額の定額小為替を同封して送ってください。(普通郵便に現金を入れることは出来ません)定額小為替は郵便局で購入出来ます。

どうしても現金で送りたい場合は現金書留を使いましょう。

[st-minihukidashi bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]例文はコピペOKです。 ご自分のブログに掲載される場合は引用元を記載の上、当サイトにリンクをお願いいたします。[/st-minihukidashi]

○○神社 禰宜 様(○○寺  ご住職様)

大変お世話理になり、ありがとうございました。

おかげざまさまで1年間無事に過ごす事が出来ました。(元気な子を産む事が出来ました。無事に大学に合格しました)

ありがとうございす。

守りを返納させて戴きますので、お焚き上げ(焼納)のほど、よろしくお願いいたします。

遠隔地のため、郵送にて失礼いたします。

返納 花子

自分で処分する方法

自分で処分する場合

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

神社やお寺な返納せず自分で処分する場合は、お守りを白い半紙に包んでひとかけらの粗塩をかけて燃やしてください。

[/st-mybox]

もちろん「ありがとうございました」と感謝の気持ちを忘れずに。

もしかしても机や箪笥の引き出しに古いお守りが眠ったままになっていませんか?

「どうしたら良いのかなぁ」とモヤモヤしておられるのなら、感謝の気持ちを込めてお寺や神社にお返ししてください。気持ちが晴れてスッキリすると思います。

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=762 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=1421 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました