PR

ハロウィンの由来と楽しみ方。トラブルを回避するためのマナーについて。

行事
記事内に広告が含まれています。

10月31日はハロウィンです。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

ハロウィンも最近、 日本でも秋のイベントとして定着してきましたね。デパートやスーパーと言った商業施設ではバレンタイン商戦ならぬ、ハロウィン商戦も盛んです

[/st-mybox]。

[st-kaiwa3]最近はコスプレイベントのイメージが強いですよね[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]コスプレはあくまでもハロウィンの一部分でしかないんだけどね[/st-kaiwa2]

今回はハロウィンの由来と、楽しみ方についてお届けします。

ハロウィンについて

ハロウィンはキリスト教の行事?

疑問

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

ハロウィンって、なんとなくキリスト教の行事のイメージがありますが、教会の神父さんに聞いてみたところ「ハロウィンはキリスト教の行事ではありません」とのこと。

[/st-mybox]

ハロウィンはキリスト教の諸聖人の日の前晩に行われる伝統行事ですが、キリスト教の教会でイベントをする訳ではありませんよね。

[st-kaiwa3]確かにクリスマスは教会でミサがあったりしますが、ハロウィンはそういう事はしないですね[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]勘違いしている人もいるけれど、ハロウィンはキリスト教と関係のない行事なのよね[/st-kaiwa2]

ハロウィンの由来

悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事

ハロウィンはヨーロッパを起源とする民族行事で秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事とされています。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

古代ケルトのお祭りサウィン祭がベースとなっています。

[/st-cmemo]

サウィン祭は「秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う祭り」とのこと。死霊達がやってくる日とされ、イメージとしては日本のお盆と少し似ています。

ジャック・オ・ランタン(南瓜のランプ)の意味

ジャック・オ・ランタン

ハロウィンでお馴染みの南瓜のランプは悪い霊を追い払うためにハロウィンの晩に家の戸口の上り段に置くそうです。

また、南瓜に灯すロウソクは「親族の霊がを迎え入れる為の目印」とも言われています。

[st-kaiwa3]ジャックランタンって日本だったら迎え火的な意味だったんですね![/st-kaiwa3]

ハロウィーンで仮装する意味は?

10月31日の夜は、この世とあの世の境目がなくなり、あの世の悪霊、死者の霊たちがあの世からこの世にやってくると信じられていました。

そこで、人々はそれぞれ仮装して悪霊たちの目をくらまし、自分に乗り移らないようにしたと伝えられています。

トリック・オア・トリート!

トリック・オア・トリート!

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

ハロウィンと言うとお化けに仮装した子ども達が「トリック・オア・トリート!(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!)」と言いながら、仮装をして各家庭を回る事が知られています。

[/st-mybox]

しかし日本でハロウィンが根付いている外国と同じ事をするのはトラブルの元になりそうです。

仲良しのご家庭で数軒集まって、それぞれのご家庭が人数分のお菓子を用意しておいた状態で子どもたちに「トリック・オア・トリート!」と回ってもらう事をオススメします。

仮装パーティー

仮装パーティー

小さなお子さんのいるご家庭なら、お子さんに可愛らしい衣装を着せてあげてはいかがでしょうか?

最近は100円ショップでもハロウィン用のマントや帽子を売っているので、気軽に楽しむ事が出来ます。

もちろん、気の合うお友達がいるのなら大人を含めて本気の仮装パーティーをしてみても楽しいかと思います。

小学生のハロウィン

小学生のハロウィン

小さいお子さんがおられるご家庭では親御さん主催でハロウィンをするかと思うのですが、気をつけて戴きたいのが小学生のお子さん達です。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#ef5350″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココに注意[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”200″]

小学生のお子さんの中には「トリックオアトリート」と知らないお宅を訪問して、お菓子を貰いに行ってしまう子がいるようです。

[/st-cmemo]

特に注意して戴きたいのはギャングエイジと呼ばれる小学生3年生、4年生頃のお子さん達です。

1人だと真面目で礼儀正しいお子さんなのに、仲間と一緒だと悪いことをしたくなってしまうんですよね。

[st-midasibox title=”ギャングエイジ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

ギャングエイジ(gang age)とは、児童の発達に現れる特徴の一つである。児童が教師や保護者より友達を大切にし始める時期のことである。継続的な友人関係を作れるようになるのを背景に、教師から集団の形で自立し、仲間だけで行動する。

ウィキペディアより引用

[/st-midasibox]

実際、地域によっては「ハロウィンだからと言って知らないお宅にお菓子を貰いに行ってはいけません」と学校から通達が出ることもあるようです。

子どもからすると「ちょっとした悪ふざけ」であっても、ご近所でトラブルを引き起こす事にもなりかねません。

小学生のお子さんがおられる場合、ひと言、声を掛けておくことをオススメします。

[st-kaiwa3]そう言えばうちの地域でも回覧板で注意喚起が回っていましたね…[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]ハロウィンが楽しいイベントになるように、子どものいるご家庭では、子ども達にひと声かけておく方が良さそうね[/st-kaiwa2]

お菓子パーティー&カボチャ料理

お菓子パーティー&カボチャ料理

仮装パーティーとまではいかなくても、カボチャのケーキやお菓子を皆で持ち寄ってお菓子パーティーなんかも楽しいですね。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

「うちは大人ばかりの家庭だしパーティもお菓子も興味は無いわ」と言うご家庭は南瓜料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?

[/st-mybox]

南瓜が美味しくなる季節ですし、南瓜スープや南瓜グラタン、南瓜のコロッケなどを食べるだけでも気分が盛り上がります。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]参考にしてみる[/st-minihukidashi][st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

[/st-mybox]

お菓子を配ってみる

お菓子を配ってみる

「パーティーを開くとのはちょっと…」いう人も、ちょっとハロウィン気分を味わうためにお菓子を身の回りの人に配ってみてはどうでしょうか?

ハロウィンシーズンはハロウィン仕様のお菓子沢山売っていますから、小分けにして、職場や日頃お世話になっている方に配ってみるのも楽しいものです。

まとめ

ハロウィン

ハロウィンと言っても海外の楽しみ方を完璧になぞるのではなく、日本風にアレンジすれば、ちょっとした季節行事として案外楽しめるのでないかと思います。

地域やご家庭の状況に合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか?

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=589 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=617 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=544 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました