-
エンディングドレスを知ってますか?女は最後まで綺麗でいたい。
突然ですがエンディングドレスって知ってますか? 先日、義母から主人に内緒である頼み事をされてしまいました。 義母 私もエ ...
-
お墓を建てるなら公営霊園がお得って本当?申し込み方法と特徴について。
50代を過ぎると「お墓」の問題が身近に迫ってきますよね。 メモ すでに跡を継ぐことが決まっているお墓がある方は大丈夫です ...
-
散骨をした伯母と従兄弟に海洋散骨の感想を聞いてみた。当日の事と後日のこと。
私の伯父「自分が死んだら海に散骨してくれ」と遺言して亡くなったので、伯母は夫の希望通り夫の遺骨を散骨しました。 先日、伯 ...
-
樹木葬ってどうなの?費用の相場と気をつけたいこと
最近、自然葬を希望する方の中では散骨ではく「樹木葬」が注目を集めています。 知恵袋おばさん最近では市原悦子さんが樹木葬を ...
-
喪中はがきのマナーについて
身内に不幸があった時、毎年年賀状を出している方に、新年の挨拶を欠くことをお知らせする挨拶状を「喪中はがき」と言います。 ...
-
法事って疲れますよね。法事疲れの予防と対処。少しでも快適に法事を乗り切る。
先日、親戚の法事に行ってきました。最近は年忌ごとにキッチリ法事をするご家庭が少なくっているようですが、それでも地域によっ ...
-
一心寺さんにお参り。オススメ駐車場と裏技。
私の父の遺骨は一心寺さんに納骨しています。 一心寺さんは大阪では一心寺はさんは骨仏の寺として親しまれています。天王寺公園 ...
-
お葬式・お通夜の数珠。正しい数珠の使い方。
訃報は急にやって来ます。お通夜やお葬式への参列が決まった場合、多くの方は「喪服と数珠を用意しなくちゃ。それにお香典も!」 ...
-
要介護調査で介護度を下げないために気をつけること。
介護保険を利用して介護サービスを受けたいと思ったら、まず介護保険を申請すめる必要があります。 介護保険の申請については、 ...
-
親の介護を放棄する事は可能なの?法律的な解釈から考えてみる。
知恵袋おばさん突然ですが親の介護についてどう考えていますか? 今の日本では「親の介護は子どもがするもの」と言う考え方が一 ...
-
高齢の親が突然の入院。とりあえず必要な物リスト。
介護生活は突然スタートします。 周囲を見渡してみると、持病等があり、だんだん老いてきて介護状態に…と言う方もおられるのす ...
-
老人ホーム等、老人介護施設で暮らす高齢者への手土産について。
グループホームなり特別養護老人ホーム(特養)なりに高齢の親や親戚が入所すると、家族はホッとする反面、やはり様子は気になり ...
-
誰にでもできる菓子折り謝罪。マナー本には書いていない謝罪の極意
大人って生き物は何かと面倒なことに巻き込まれがちですよね。 そこそこの年数を生きていると「菓子折り持って謝罪しに行く」と ...
-
親の面倒を見ない兄弟。どうしたら協力してくれるんだろう?
親の介護問題って「自分は関係ないな」と思っていても、多くの方が直面するかと思います。 知恵袋おばさん私自身、母や義母に介 ...
-
中高年の同窓会。服装はどうしよう?名前忘れてる!これって行った方が良いの?
私は40代を過ぎてから同窓会の話がチラホラ舞い込んでくるようになりました。 知恵袋おばさん子育てや仕事が忙しい時って、同 ...
-
熟年離婚に繋がる4つの原因。50代夫婦の結婚生活を考える。
私は結婚して2人の子の母ですが、上の子は社会人。下の子が大学生になりました。 子育てが一段落して、夫婦2人で過ごす時間が ...
-
お見合いと紹介の違いって何?分かりやすく説明します!
みなさんはお見合いと紹介の違いってご存知ですか? 最近はお見合いと言ってもカジュアルな形式が増えてきていますが、実はお見 ...
-
ところで、お見合い話ってどこから来るの?誰が持ってくるの?
当サイトでは何度となく「お見合い」についての記事を書かせて戴いていますが、みなさんは「お見合い」をされた事ってありますか ...
-
お見合いの席での対処法。相手が饒舌過ぎて困った時はどうしよう?
お見合いの席では男性も女性も必要以上に緊張してしまう事があります。 よくよく考えてみれば、結婚を前提にいきなり会って、会 ...
-
お見合いの席で話題に困ったら?結婚生活への夢を話してみよう!
お見合いをするとなると、初対面の人間同士が「結婚を前提に」いきなり会って話をしたり、デートをする必要があります。 『合コ ...
-
中高年女性。結婚式には何を着る?レンタルドレスを試してみました。
先日、友達の結婚式に招待される事になりました。 女性も中高年を過ぎると我が子の結婚式以外の結婚式に出席するって、滅多にあ ...
-
両親への結婚(交際)の挨拶をする時のマナー。【服装・手土産・当日の流れ】
結婚は人生の一大事。当人同士が愛し合っていれば問題ない……と言う方もおられますが、自分の両親にも相手のご両親にも祝福され ...
-
冠婚葬祭と六曜について。迷信?【葬儀・通夜・結婚式・納車・引っ越し】
冠婚葬祭の日取りを決める時「日がいい」とか「日が悪い」なんて言い方をすることがあります。 たとえば結婚式は大安が良いとか ...
-
「平服でお越しください」と言われた時の服装について。【結婚式・法事】
結婚披露宴や、葬儀で行うお別れ会など、冠婚葬祭の案内で「平服でお越しください」と言われた時、どんな服装をすべきか迷いませ ...
-
50代の母の悩み。空の巣症候群の乗り切り方。具体的な対処法。
知恵袋おばさん既婚女性の50代は人生が大きく変わる節目です 結婚した年齢によってはまだ現役で子育て中の方もおられるかと思 ...
-
女子大学生の門限。帰宅時間で娘とバトル。平均的な帰宅時間って何時?
私には大学生(20歳)の娘がいます。 知恵袋おばさん大学生と言っても成人しているので法律的には大人ですが、親の私からする ...
-
息子の彼女が家に来る!食事は?会話は?どうしたらいい?50代母の体験談。
親にとって、子どもって成人しても子どもですよね。 だけど「まだまだ子どもだ」と思っていた息子がとうとう彼女を連れてくるこ ...
-
予算300円から500円。子どもが喜ぶプレゼント。クリスマス会・子ども会
今年もクリスマスがやってきますね。 12月は子ども会やママ友の集まりななど、子ども達を交えてクリスマス会を企画している方 ...
-
2020年バレンタイン対策。チョコレート以外の小洒落たプレゼント。
今年もバレンタインデーがやって来ますね。婚活中の女性にとってバレンタインはビッグチャンス! このチャンスは積極的に利用し ...
-
本命チョコに添える手書きメッセージの書き方について
婚活中の女性にとってバレンタインデーは大きなチャンスですよね。 もう、本命に渡すチョコレートやプレゼントは用意されたでし ...
-
バレンタイン攻略。バレンタインデーを前にした男心を知っておく。
お正月が終わって、やっと通常の生活に慣れてきた方も多いと思うのですが、来月は婚活中の女性にとって一大イベントとも言えバレ ...
-
バレンタイン対策。気になる同僚に「義理じゃないよ」と気付いてもらうテクニック。
婚活中の女性にとってバレンタインデーは大きなチャンスです。 既にお付き合いしている人がいる場合は「どんな物を渡そうかな… ...
-
自分の親に生活保護を受けさせる事は出来るのか?
今の日本は「親の介護は子どもがして当たり前」と言う風潮ですが、今の老人達と違って働き盛りの世代は思うように年収が上がらな ...
-
親の介護費用も医療費控除で使えるの?介護で使える医療費控除について。
別居なり、同居なりで親を介護していると、介護保険を利用していても、なんだかんだでお金がかかりますよね。 突然ですが、親に ...
-
節税対策に別居の親を扶養家族に入れるメリットと適用条件について。
親を扶養に入れると税金が安くなる!と言う話を聞いた事ってありますか? 子育てが一段落した50代、60代の世代がこれから考 ...
-
親が残した借金を払わずにすむ方法。相続放棄の手続きについて。
中高年世代にとって「親の死」って、身近なテーマですよね。 親もしっかりしていて、親子関係も良好なら、親が亡くなった時に「 ...