今年も母の日が近づいてきました。2016年の母の日は5月8日の日曜日です。母の日は普段は面と向かって言えない「ありがとう」をお母さんに伝える日。「今年の母の日のプレゼントはどうしよう…」とお悩みの方も多いかと思います。母の日のプレゼントと言っても、毎年送っているとネタ切れになってくるのではないでしょうか?
全国のお母さん達にアンケートを取ると「プレゼントも嬉しいけれど子どもが元気でいてくれるだけでいい」「会えるだけで嬉しい」と言った意見が多く、プレゼントそのものよりも「気持ち」が喜ばれる傾向にあるようです。そこで今回は「物より想い出」をテーマにしたプレゼントをご紹介します。
母の日に特別な想い出を
SuicaやICOCAに交通費をチャージして送る
母親と離れて暮らしている方にオススメなのが「Suica」や「ICOCA」などに往復の交通費をチャージして送る…と言うプレゼントです。もちろん、自分から会いに行くのもアリなのですが「私(俺)の家にも来てね」と言う意思表示は母親にとって相当嬉しい事のようです。
私自身、試してみた事があるのですが、出不精の母が会いに来てくれました。もちろん一緒に食事をしたりして楽しい時間を過ごしたのは言うまでもありません。
フォトブックを贈る
ご結婚されている方にオススメです。今はネットから簡単にフォトブックを作る事が出来ますから、自分自身の写真、夫婦の写真、子ども(孫)の写真、出来ればフォトブックを贈る母親と一緒に撮った写真などを編集して1冊にまとめてみてください。
「物」よりも「気持ち」を重視するタイプの方には喜ばれるプレゼントになりそうです。電子機器が好きな方なら、デジタルフォトフレームでもOK。
手料理でもてなす
ベタな手法のように思えるのですが、これは以外と喜ばれます。「自分の母親に手料理を食べさせる」なんて機会がめったに無い人にオススメです。特に男性の方にチャレンジして戴きたいと思います。それこそ小学生の調理実習のようなカレーライスで良いのです。お洒落な外食でのおもてなし以上に喜んでもらえるかと思います。
母親と2人で出掛ける(女性編)
女性の場合「母親とはけっこう一緒に出掛けてますよ」と言う方が多いかと思います。しかし今回は少し趣向を変えてみてはいかがでしょうか? 女性が好きそうな場所で、母親が行ったことのないようなところを選ぶのです。
「母親と出掛けると言うとランチと買い物かな…」と言うのであれば、エステやマッサージなどはいかがでしょうか? 年配女性の場合「行ってみたいな」と気になっていても自分1人では気が引けてチャレンジ出来ない人が多いようです。
もし夜に出歩かないお母さんなら、居酒屋やバーなどに行っても良いかも知れません。女性同志で「ちょっとした冒険」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
母親と2人で出掛ける(男性編)
男性の場合「オカンと2人で出掛けたこのなんて小学生の頃以来かな…」なんて方もおられるのではないでしょうか? ポイントは「2人きり」です。彼女や奥様がおられる方も、この日ばかりはパートナーに遠慮してもらってください。
行き先はパートナーのデートをイメージして決めればよいかと思います。映画を観てランチ。景色の良い場所にドライブ等。どうしても行き先が決まらない場合はお墓参りでも良いと思います。母の日に息子と2人で過ごす時間はお母様にとってかけがえのない想い出になるかと思います。
まとめ
母の日って「今年は何をしたらいいのかな」と悩んでしまいがちですが、筆者のイチオシは、どんな形でも良いのでお母様と一緒に過ごして戴きたいと思います。順当にいけばお母様はあなたより先に旅立ってしまうのです。「あと何日、一緒に過ごせる日があるのか」と言うことを想像してみてください。一緒に過ごせる日がいつ終わってしまうのかは誰にも分からないことです。そう思えば、母親と過ごす1日はお母様のためだけでなく、ご自身にとっても大切な想い出になるのではないかと思います。
合わせて読みたい
-
母の日に最適。年配女性が愛する『フェイラー』の小物
2019年も母の日が近づいてきましたね。 2019年の母の日は5月12日の日曜日。 母のの贈り物の提案については、『20 ...
-
2019年母の日。お母さんに喜んでもらえるプレゼントはコレ!
今年も母の日がやって来ます。 2019年の母の日は5月12日の日曜日。 母の日と言うと、毎年プレゼント選びに頭を悩ませる ...
-
母の日の由来について。
もうすぐ母の日ですね。2015年、今年の母の日は. 5月10日(日曜日)です。1年に1度、自分を産んでくれた母親に感謝す ...