行事

2019年。母の日に実用品を贈ろう!

今年も母の日が近づいてきました。母の日のプレゼントって毎年「何を贈ろうか」とお悩みの事と思います。

筆者は結婚した当初に義母から「扇子も日傘もいらないからね。もう、他の子達から散々貰って使い切れないのよ」と言われた事があります。

母の日は贈る側も「何を贈ろうか」と悩まされますが、貰う側にも好みがあって「同じ物を貰っても困る」「雰囲気重視よりも実用品が嬉しい」と言う方がおられます。

前回は『母の日のプレゼント。物よりも特別な想い出を贈る。』と言う記事をお届けしましたが今回オススメするのは実用品ばかり。実用品に焦点を絞ってご紹介させて戴きます。

2016年母の日の贈り物

明るい色のバスチェア

お母様は普段、お風呂でどんな椅子を使っておられますか?

スーパーやホームセンターで売っている廉価品を使っておられるのでしたら、使い心地の良いお風呂椅子はいかがでしょうか? 見た目にお洒落なだけでなくカビが生えにくいのが特徴です。

ご紹介した椅子以外にも、脚の高さが違うタイプもあるようなので、シャンプーや石鹸を置く台や蛇口の高さに合わせて椅子の高さを選ぶと良いようです。

お風呂上がりのタオルドレス

お風呂関連の物が続きますが、お風呂上がりに着るタオルドレスはいかがでしょうか?

お風呂上がりに着る部屋着やワンピースは既に何枚かお持ちかと思いますが、数が増えて困るものではありません。肌触りが良くて上質のタオルドレスは汗の吸収も良いので夏場も活躍しそうです。

名前入りのサーモス水筒

アクティブにお出掛けされる方でしたら、名前入りのサーモス水筒はいかがでしょうか?

水筒は既にお持ちかも知れませんが「名前入りの品物」を貰うのは格別なものがあります。お出掛け先へ自分の名前入り水筒を持っていくのは、満更ではないかと思います。

フローリングで寛ぐ長座布団

フローリングの部屋ばかりで生活している方は少なくないかと思います。

「フローリング&椅子」の生活は年配になればなるほど良いものですが、やはり「ごろり」と寝転がりたい時もあるかと思います。ごろ寝用の長座布団はフローリング敷のお部屋で重宝します。お布団屋さんの商品なので品質に間違いはありません。

珪藻土マット(お風呂の足ふきマット)

話題の珪藻土マットです。お風呂の足ふきマットを小まめに洗濯するのって、微妙にストレスがかかるもの。珪藻土マットだと洗濯の必要はありません。また、お風呂上がりに一瞬で脚がサラサラになる快感は素晴らしいものです。

床下収納庫上では段差で割れてしまう事があるようです。お風呂マットを置く場所に床下収納庫がある場合は避けた方が良いかも知れません。

まとめ

実用品で、かつ「欲しいけどちょっと高くて手が出ない」と言う物って、プレゼントされると嬉しいものです。

好みは人それぞれですから「万人にオススメ」とは言えませんが、母の日のプレゼント選びの参考にしていただけたら幸いです。

合わせて読みたい

おすすめ
母の日のプレゼント。物よりも特別な想い出を贈る。

今年も母の日が近づいてきました。2016年の母の日は5月8日の日曜日です。母の日は普段は面と向かって言えない「ありがとう ...

おすすめ
母の日に最適。年配女性が愛する『フェイラー』の小物

2019年も母の日が近づいてきましたね。 2019年の母の日は5月12日の日曜日。 母のの贈り物の提案については、『20 ...

由来
母の日の由来について。

もうすぐ母の日ですね。2015年、今年の母の日は. 5月10日(日曜日)です。1年に1度、自分を産んでくれた母親に感謝す ...

-行事
-, , ,

Copyright© 冠婚葬祭と生活の知恵袋 , 2023 All Rights Reserved.