夏場は家で麦茶を沸かすご家庭が多いかと思います。
暑さがピークの時は、それこそ毎日麦茶を沸かしているのではないでしょうか?
麦茶と言っても色々な形式があり、昔風に麦茶を買ってきて沸かしている方もおられるかとは思いますが、最近は手軽な麦茶パックを利用している方が多いかと思います。
麦茶パックって便利で後片付けが簡単なのですが、毎日沸かす……となると麦パックの出がらしを「捨てるの勿体無いなぁ」と思った事ってありませんか?
実は煮出した後の麦茶パックって様々な活用法があるんです。
今回は使い終わった麦茶パックの再利用の方法についてお届けします。
麦茶パックの再利用


使い終わった麦茶パックの再利用方法をいくつかご紹介します!
入浴剤代わりにお風呂にポン!
煮出した後の麦茶パックをそのままお風呂を沸かす時に入れてみてください。
お風呂のお湯がまろやかになり、美肌やあせもに効果があります。
ほんのりと香ばしく良い香りがするので入浴剤感覚で使ってください。


シンク・レンジ台の掃除
麦茶には油を分解する成分が含まれています。
煮出した麦茶パックを軽く絞ってシンクやレンジ台を磨いてみてください。
油汚れが落ちやすいので台所廻りの掃除にはもってこいです。


麦茶パックが破れない程度に使ってくださいね
電子レンジの掃除
電子レンジを掃除するのにも使う事が出来ます。
ポイント
- 軽く絞った麦茶パックを電子レンジに入れて500w~600wで1分間チンします。
- 麦茶パックの湯気で電子レンジ庫内の油汚れが落ちやすくなっているかと思います。
チンした麦茶パックは手で触れられるような熱さまで冷ましてからパックをスポンジ代わりにして電子レンジ内を掃除してください。


乾かして消臭剤代わりに
使い終わった麦茶パックを天日干しして乾燥させると消臭剤代わりにに使う事が出来ます。
靴に入れたり、魚焼きグリルの臭い取りにも使えます。
魚焼きグリルを使う場合は麦茶パックは取り出してください

まとめ
麦茶を沸かす派のご家庭の場合、毎日少しずつ使用済みの麦茶パックが出てくるかと思います。
どうせ捨てるものですから、捨てる前にもう1度役立ててみてはいかがでしょうか?
節約にもなりますし、何より意外と使えるんです。
筆者は麦茶パックを捨てる前に、電子レンジがシンクを掃除するようにしています。気になる方は試しみてくださいね。
合わせて読みたい
-
型崩れした麦わら帽子を自宅で復活させる方法。
夏になると熱中症対策や紫外線対策に麦わら帽子をかぶる機会があるかと思います。 麦わら帽子は日差しを遮ってくれるだけでなく ...
-
フルーツ缶のシロップが余った時の活用法
みなさんは「フルーツ缶」を食べる事ってありますか? フルーツ缶がご馳走だった時代もありますが、最近はお値段も手頃で気軽に ...