女の子の健やかな成長を願うひな祭り。女の子のおられるご家庭にとって大切な行事ですね。多くのご家庭で、雛人形を飾ったり、ちらし寿司を作ったりしてひな祭りを楽しまれるかと思います。ひな祭りの中でも初めてのひな祭りを祝う初節句は特別なものです。
ですが、初節句と言っても最近は随分と様式が変わってきたようです。祖父母や親戚を招いて盛大にお祝いするご家庭もあるかと思うのですが、核家族かが進み、転勤等で祖父母や親戚が遠方の場合は夫婦と子どもで祝うと言うご家庭も多いかと思います。
SNSを活用して初節句を楽しむ
初節句の新しい楽しみ方
若いお母さん達の中にはツイッターやフェイスブックやラインと言ったSNSを活用して初節句を楽しむ方も少なくなようです。雛人形を飾ったり、ちらし寿司をはじめとする、ひな祭りらしいご馳走を作るだけでなく、お子さんに可愛らしいお洋服を着せてSNSにアップするのが流行っているのだとか。
もちろん、SNSに写真をアップしなくても「可愛らしいお洋服を着せた写真を残しておく」と言うのは良いアイデアだと思います。子ども専用の写真スタジオで写真を撮るのも素敵ですが、それだとけっこう費用がかかってしまいますよね。子どもを育てていくにはお金がたくさん必要です。節約出来るところは節約していきたい」と言うのが子育て世代の本音ではないでしょうか?
初節句のための可愛らしい衣装!
最近は初節句のためにデザインされた赤ちゃん用のエプロンやロンパースが人気を集めているようです。「ちゃんとした着物」となると、赤ちゃんもお母さんも大変ですが、じゃぶじゃぶ水洗い出来る衣装なら汚しても平気ですし、実際に着る赤ちゃんも、赤ちゃんのお世話をするお母さんも嬉しいですよね。
晴れ着風のエプロンドレス
晴れ着風のエプロンドレスはいかがでしょうか? 楽ちんに着せる事が出来るのが最大の特徴です。ひな祭りだけでなく、お正月にも流用出来そうです。
袴風ロンパース
袴風のロンパースも素敵。柔らかい素材で袴の部分はスナップ留めになっています。フォーマルな場で着るとなると安っぽい感じですが、家の中で着て写真を撮るには充分かと思います。
十二単衣風 袴ロンパース
袴ロンパースの羽織付きです。十二単衣風の写真を撮る事が出来ます。袴ロンパースよりも少しお高くなりますが、羽織がつくと随分豪華に見えますね。
まとめ
いかがでしょうか? 我が子に可愛らしい衣装を着せるだけで、親もテンションが上がるものです。「写真スタジオで写真を撮りたいけどお財布が厳しい」と言う方には特にオススメ。初節句って、育児に慣れないママにとっては大変な行事かと思いますが、この可愛さは一瞬で過ぎてしまいます。楽しい思い出、一杯作ってくださいね。
合わせて読みたい
-
女の子の初節句のマナー。お祝いの相場など。
3月3日は桃の節句。女の子がいるご家庭ではひなまつりのお祝いをされる事かと思います。「ひなまつり」と言うと、雛人形を飾っ ...
-
雛人形のリメイク!7段飾りをコンパクト化する。
3月3日は桃の節句。 女の子がおられるご家庭では、雛人形を飾ったり、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物でお祝いされる事と思い ...
-
お宮参りのマナーと手順について
赤ちゃんの誕生は家族にとって、とても嬉しいことですね。 そんな赤ちゃんにとって初めての行事となるのがお宮参り。 ポイント ...