PR

創価学会のお葬式のマナー。香典・数珠・焼香・服装はどうしたらいい?

葬祭
記事内に広告が含まれています。

お葬式に参列する時のマナーは大抵の方が知っておられるかと思うのですが、ご自身が慣れ親しんだ宗教以外のお葬式に招かれた場合、突然の事に慌ててしまわれるかと思います。

私は実家も夫の実家も仏教(浄土真宗)なのですが、以前、創価学会のお葬式に参列する事になった時は相当慌ててしまいました。

ここでは、その時の経験を踏まえて創価学会のお葬式のマナーについて書いていこうと思います。

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

創価学会と聞くと馴染みの無い人だと身構えてしまいますが基本的には仏教式のお葬式とほぼ同じだい。

[/st-mybox]

創価学会でのお葬式は一般のお葬式とは少し違うところがありますから、順を追ってご説明します。

創価学会のお葬式のマナー

[st-kaiwa3]創価学会のお葬式に参列する事になったんですが
創価学会のお葬式って普通の仏教とは違うって聞きました[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa2]確かに違うところもあるけど身構えなくて大丈夫よ[/st-kaiwa2]

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

友人葬とは創価学会の学会員の葬儀の形式です。友人葬がはじまったのは1991年頃だと言われています。

[/st-mybox]

僧侶の代りに学会員がお経を読む(友人葬)

学会員による読経

仏教のお葬式では僧侶がお経を読みますが、創価学会の場合は「生きているうちから成仏できる」という考えがあるため、僧侶がお経を読んで故人を供養する事はありません。

しかし全くお経を読まない…と言う訳ではなくて、創価学会の会員が僧侶の代わりとしてお経を読みます。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

創価学会の学会員がお経を読むことから創価学会の葬儀は「友人葬」と呼ばれるようになったそうです。

[/st-mybox]

友人葬に香典は必要ありません

香典

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

創価学会では「友人葬で香典は必要ありません」と明言されています。

[/st-mybox]

しかし、これは非学会員から受け取ってはいけないという事ではありません。

持参したからと行って失礼にはあたりません。

「創価学会のお葬式に参列したけれど香典返しが無かった」とビックリされる方もおられますが、創価学会は基本的にに香典が無いので「香典返し」もありません。

[st-kaiwa3]創価学会の人は香典返しをしないと聞きましたが、そういう訳だったんですね[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]創価学会の方でも個人的にお返しをする人もおられるようだけどね[/st-kaiwa2]

ーお香典の表書き

  • 御霊前
  • 御香料

お香典の相場についてはこちらの記事を参考になさってください。
[st-label label=”お香典の相場” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=135 ]

学会員全員による読経の時間があります

参列した学会員全員で「なんみょうほうれんげきょう」と繰り返し唱える「題目三唱」をおこなう時間があります。

初めての方は吃驚されるかと思います。(私もかなり驚きました)。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

「題目三唱」は非学会員は唱えなくても良いので黙って座っていてください。

[/st-mybox]

「題目三唱」で読経を強要されたりする訳ではありません。どうかご安心ください。

供花はお花ではなく「しきみ」をお供えする

創価学会のお葬式の祭壇ではしきみが用いられる事が多いようです。ここは少し神式と似ているように思いました。

筆者が参列したお葬式では「しきみ」の祭壇でしたが、創価学会のお葬式では3つのパターンの祭壇が使われるようです。

創価学会のお葬式3つの祭壇

  • しきみ祭壇(祭壇のお堂にしきみの葉を供え、創価学会の掛け軸を飾る)
  • 白い生花祭壇(祭壇のお堂に白い生花を飾り、創価学会の掛け軸を飾る)
  • しきみと白い花の祭壇(祭壇のお堂にしきみと白い生花とを飾り、創価学会の掛け軸を飾る)

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

お花を送る事がある場合はご遺族に確認を取ってから手配してください。

[/st-mybox]

[st-kaiwa3]しきみだけ…とは限らないんですね?[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]白い花祭壇も増えているみたいね[/st-kaiwa2]

お通夜・お葬式の服装

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

服装は一般的な喪服のマナーを守っていれば大丈夫です。

[/st-mybox]

数珠については創価学会の方は創価学会特有の数珠を持参しますが、非学会員の場合は自分の宗派の数珠で大丈夫です。

[st-kaiwa3]服装や数珠は一般的なお葬式のマナーと同じなんですね?[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]服装については別記事を参考にしてね[/st-kaiwa2]

「自分だけ違う数珠を持つのは気になる」と思う場合は、数珠を持たずに参列しても大丈夫です。

創価学会の焼香の方法

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

お焼香は3回つまみ、3回とも額まで押しいただきます。

[/st-mybox]

創価学会の葬儀でもお焼香については特に変わりありません。一般的な仏教のお葬式と同じやり方です。

通夜・葬儀に参列出来ない場合

弔電

通夜や葬儀に参列出来ない時は普通のお葬式と同様、弔電を送ります。送り方のマナーも同じです。

弔電の送り方については別記事の『効果的な弔電の選び方。』を参考になさってください。

[st-label label=”弔電について” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=109 ]

死を悼む気持ちは同じです

 

[st-kaiwa3]創価学会のお葬式も普通のお葬式とそれほど違わないんですね[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa2]大切なのは亡くなった方を悼む気持ちよ。あまり身構えずお見送りしてくださいね[/st-kaiwa2]

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

創価学会のお葬式の場合、一般的な仏教のお葬式とは多少様子が違いますが基本的な部分は一般的に馴染みのある仏教のお葬式と大きな違いはありません。

[/st-mybox]

故人を悼む気持ちはどんな宗派も同じです。

「創価学会のお葬式のマナーを知らないけど、どうしよう」と慌てることなく、落ち着いた気持ちで亡くなられた方のご冥福をお祈りして戴きたいと思います。

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=135 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=408 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました