突然ですが、お金はお好きですか? たぶん…ですが「お金なんて嫌いです」って人はいないかと思います。

「お金が好き」と言うものの、お金がちっとも居ついてくれないのが悩み。
メモ
我が家の場合、家のローンこそ終わりましたが子どもたちの学費を払うのが精一杯で「老後の貯金」が出来ていない状態です。
特に贅沢をしている訳ではいのですが、お金ってなかなか貯まらないんですよね。
そんな時に思い出すのが、独身時代に働いていた会社の上司に教えてもらった事です。
上司
お金は寂しがり屋さんなんだよ。仲間が沢山いるところにしか留まってくれないんだ
これって、嫌な言葉ですが納得のいく言葉でもありますよね。
お金持ちはどんどんお金持ちななり、そうでない人はどんどん貧乏になっていきます。格差社会が止まらないのが今の日本の現状です。
上司は資産家の一族で、こうも言っていました。
上司
お金を貯めたければ長財布を使いなさい。二つ折り財布だとお金は居心地が悪くてすぐに出ていっちゃうからね
一般的に「お金持ちは長財布を使う」と言われていますが「お金は寂しがり屋」と言う話を教えてくれた資産家の上司も長財布を使っていました。
中高年女性にオススメの財布3選
目次
上司に「お金を貯めたければ長財布を使え」と言われてはみたものの、私はずっと二つ折り財布を使っていました。

メモ
子どもの教育費を工面するのに四苦八苦している時に「そうだ。迷信かも知れないけれど長財布を使おう」と思い立ち、それ以降長財布を使っています。
「長財布のおかげでお金持ちになりました!」と言いたいところですが、残念ながらそれはありませんでした。
ただ、子ども達をどうにか大学に通わせて露頭に迷うことなやってきているので多少の効果はあったかと思っています。
今回は中高年女性にオススメの長財布をご紹介します。

メモ
「オススメの長財布」なんて検索すると10万円前後のブランド物の長財布がズラーっと並びますが、私にはとてもご紹介出来ません。
皇室御用達の濱野家限定 長財布Ryufka(リュフカ)
皇室御用達の濱野家限定 スマホも入ってランチが楽しくなる長財布Ryufka(リュフカ)

友達が使っているのを見て「あら? ちょっと素敵な財布~」と言ったらところ「これ、凄くいいよ!」と触らせてくれたんです。
表面の革がビックリするほと柔らかくてフワフワでした。
メモ
しかもこの長財布はスマホも入れることが出来るんです。友達も財布の中にアンドロイド(Xperia)を入れていました。
50代女性
財布に通帳、カード、診察券その他もろもろ入れて持ち歩く私にはぴったりです。
50代女性
カードの収納は十分ですし 小銭もお札も しっかり入ります。周りからは上品だと好評です
家庭画報でも特集されていたとのことで、50代女性に人気の財布です。
【ATAO】長財布 limovitro(リモヴィトロ)
【ATAO】長財布 レディース limovitro(リモヴィトロ)


メモ
ATAOのリモヴィトロは働く30代、40代女性にオススメされる事が多い人気のお財布ですが、個人的には50代、60代でも充分使えると思います。
特徴は薄くて軽いこと。スマホの入る長財布リュフカとは方向性が逆ですね。
40代女性
デザインや財布の薄さも良いなと思ったのですが、一番気に入ったのは財布内側の仕様。使い勝手が良い上に内側の革もとても肌触りがよく、何度も開いて触りたくなります。購入して良かったなぁと実感しました。
年齢不明女性
本当にステンドグラスのようにきれいでおしゃれなお財布です。自分のご褒美に買いましたが、大変気に入っています♪お札やカードをたくさん入れてもかさばらず、小銭も落ちない作りになっているので安心です。薄いのにしっかりとした作りですし、ツヤがあるので汚れもつきにくく長持ちしそうです!
メモ
- ステンドグラスをイメージしたデザインで50代女性が使っても派手な印象はありません。
- むしろ使い込むほどに味わいが増してくる気がします。
Dakota ダコタ リードクラッシック
Dakota ダコタ リードクラシック(L字ファスナー開閉式(L型) 小銭入れ付き)

メモ
先にご紹介した2つの財布みたいな感じじゃなくて「もっとナチュラルっぽくて、そうかと言って子どもっぽくないデザインが良いんだけど…と言う方にご紹介したいのがダコタのリードクラッシックです。
ナチュラルっぽいデザインですが、中の構造はしっかりしているので50代女性にも充分満足出来るかと思います。

ぷっくりしたデザインが可愛いですよね。本場のイタリアンレザーを使っていますから、使い込むと良い色合いになってきますよ。
40代女性
親子三代で、使ってます。使いやすくて、手離せないみたいです。
年齢不明女性
触り心地も柔らかく軽いしカードとか割引券など結構入ります。小銭入れも広く開いて見やすく2つに分かれているので小銭の出し入れがとてもスムーズに出来便利です。
自分に合った財布を見つけてください
メモ
中高年になるとスーパーのワゴンに乗っているような1980円で買えちゃう財布を使うのには抵抗があるのですが、そうかと言っていくら素敵でも10万円もする財布を使うのも勇気がいりますよね。
どの価格帯の財布を買うか…と言うところは人によって違います。
手の届く金額で素敵な長財布」と言う事でご紹介させて戴きましたが、じっくり探せばもっと色々見つかるかと思います。

3つの財布の違い
メーカー | 見た目 | 特徴 | 収納力 |
濱の家リュフカ | シンプル | 革が柔らかくスマホが入る | しっかり入る |
ATAOリモヴィトロ | キラキラしたデザイン | とにかく薄い! | 3つの財布の中では1番入らない |
ダコタ リードクラッシック | ナチュラルなイメージ | カードも小銭もしっかり収納 | しっかり入る |
「この財布が1番オススメです!」と言い切る事は出来ませんが、お財布選びのお手伝いが出来たら嬉しく思います。
買い物
日に日に寒さを感じるようになりましたね。 女性は冷え性の方が多いと思うのですが、私も冷え性で毎年、手足の冷えに悩まされて ... 続きを見る 人気のあったか靴下ポソン。楽天で購入して以来、毎日ご機嫌で使っています。 「暖かくて、しかも安い!この感動を誰かに伝えた ... 続きを見る大人気のあったか靴下『ポソン』の通販方法と使ってみた感想。
大阪・鶴橋で人気のポソンを買ってみた。通販よりも断然安い!