「犬に玉ねぎを食べさせたら死ぬ」と言う話を聞いた事はありませんか? ペットは家族の一員ですが、人間と同じ物を食べていると健康を害する事があります。今回は「ペットに食べさせてはいけないもの」について調べてみました。
犬猫が食べてはいけないもの
タマネギを含むネギ類全般
犬や猫に玉ねぎを食べさせると、タマネギ中毒を起こす事があります。血尿、嘔吐、下痢、心臓の鼓動が早くなる、目の結膜が白くなる、貧血、黄疸などの症状が出るようです。
玉ねぎだけでなく、長ネギ、ニラ、らっきょうなど、ネギ類全般もNG。アリルプロピルジスルファイドという成分が、犬の血液中の赤血球を壊してしまうので貧血になる可能性があります。
チョコなどのカカオ類
チョコやチョコ菓子に含まれるカカオ類は、注水神経を刺激することにより不整脈、嘔吐、痙攣を起こす場合があります。ミルクチョコより、最近はやりのビターチョコの方が危険度は高めです。
人間の鎮痛剤
頭痛薬や風邪薬に含まれる鎮痛剤は、人間より犬や猫の方が中毒症状を起こしやすいようです。体重50kgの人間が飲む1錠分は、犬猫に換算すると何倍量にも相当します。「小さく割ったかに大丈夫だろう」なんて考えるのは危険です。犬や猫が飲んでしまうと、胃腸障害や肝機能障害を引き起こす事があります。
ぶどう・レーズン
症状の出ない犬もいますが、犬にぶどうやレーズンを大量に摂取させると腎不全を引き起こす場合があります。動物は甘い物を喜ぶ傾向にありますが、欲しがるからと言って食べさせないようにしてください。
海産物やミネラルウォーター
煮干しや鰹節は猫の好物ですし、ミネラルウォーターは水道水より良いと思われがちですが、膀胱結石を作りやすくなってしまいます。犬は比較的水を飲む動物なので尿が濃縮することも少ないのですが、猫は水をあまり飲まないので、犬よりも危険だと言われています。
鶏の骨
鶏の骨は縦に裂けるので、喉や内臓に刺さる危険があります。犬は骨付き肉をかじっているイメージがありますが、ケンタッキーフライドチキンなどはもってのほか。骨を避けて食べてくれれば良いのですが、大変な事になる可能性も。
死なない場合もありますが……
「だけど、昔の犬って人間の残り物食べてたよね?」と疑問に思われる方も多いかと思います。確かに、上記の食べ物を少し食べたからと言って、即症状が出るとは限りませんし、個体差もあります。ですが、多少なりともペットの身体にダメージを与える事に変わりはありません。大切なペットに苦しい思いをさせないためにも「ペットに食べさせてはいけないもの」は避ける方が良いと思います。
合わせて読みたい
-
ペットの火葬と供養について【悪徳業者に要注意!】
長年、一緒に暮らしてきたペットが亡くなってしまった時は、出来るだけ手厚く送ってあげたいと思われる方が多いと思います。最近 ...
-
玉子焼きを冷凍保存する方法
みなさんは「お弁当のおかず」と聞いて何を思い浮かべますか? おにぎり、タコウィンナー、唐揚げ……お弁当の定番おかずは色々 ...
-
フルーツ缶のシロップが余った時の活用法
みなさんは「フルーツ缶」を食べる事ってありますか? フルーツ缶がご馳走だった時代もありますが、最近はお値段も手頃で気軽に ...