今年もバレンタインデーが近づいてきました。
バレンタインデーは本来、女性が好きな男性にチョコレートを贈る日ですが最近は「自分用に」とチョコレートを購入する女性が増えています。
義理チョコだと「そこそこ見栄えが良くて貰っても困らない物」が好まれますが、本命の彼に渡すチョコレートや自分用のチョコレートは絶対に美味しい物を選びたいですよね。
バレンタイン期間中は普段、日本で手に入らないチョコレートが期間限定で発売されたり、普段はチョコレートを作っていないスイーツ店がバレンタイン期間だけ特別なチョコレートを販売したりとチョコレート好きにはたまらない季節です。
ほとんどのチョコレートは有名百貨店に行けば手には入りますが今回はネットで買えるチョコレートのみに焦点を絞ってご紹介します。
本命&自分用 本当に美味しいチョコレート
目次


今回ご紹介するチョコレートですが、ゴディバのチョコレートはあえて外しています。
筆者が食べて「美味しい」と思ったメーカーの物しか載せていないので、全ての人に美味しいと思って戴けるかどうかは謎ですが、筆者のチョコレートの好みはこんな感じです。
- チョコレートは好きだけど甘過ぎるのは苦手
- 外国チョコにありがちなクド過ぎるチョコは苦手
- 出来ればチョコの香りを感じられるものが好き
もはや定番! デジレーのチョコレート
デジレーは1903年創業の老舗ベルギーチョコレート店。
デジレーはCMや広告を一切しない販売方式で価格を抑えているので、本格的なベルギーチョコレートを殿届く範囲で購入出来るんです。世界チョコレートコンテスト最優秀賞受賞した事のある実力を持つメーカーです。
日本にデジレーのチョコレートが上陸したのは2016年。
実店舗がなく、バレンタインデー期間しか販売されないため、毎年の販売を楽しみにしているチョコレートファンが多いんです。

デジレーはもはやチョコレートの定番と言っても良いかと思います。
正統派のベルギーチョコレートを味わいたい方にオススメです。
デジレーのチョコレートは香りが良い事で有名です。今回オススメするのは15種類のトリュフの詰め合わせ。色々な味が楽しめる贅沢なパッケージですよ。

女子力の極み! ラムール
カカオの味を楽しみたいならラムールがおオススメです。
2020年のバレンタインでは入手困難なルビーカカオを使用した新作粒など 贅沢アソートが日本限定で発売されています。

ラムールのチョコレートは味だけでなく華やかで可愛らしいビジュアルが特徴です。
和の高級チョコレート 伊藤久右衛門の抹茶チョコ
伊藤久右衛門は京都のお茶屋さんですが、抹茶スイーツでも有名です。
筆者は抹茶スイーツが好きな友伊藤久右衛門の抹茶チョコレートを贈った事があるのですが「今までで食べた抹茶チョコレートの中で1番美味しかった」と大好評でした。
今回ご紹介するチョコレートはバレンタイン期間だけにしか販売しない限定商品です。
伊藤久右衛門が自信を持って提供するチョコレート9種類の味を楽しむ事が出来ます。甘さ控えめの大人の味で口溶け最高! 和スイーツが好きな方に是非。

- 抹茶いちごトリュフ
- 抹茶プリン
- 抹茶チョコレート
……と色々楽しめる欲張りなセットです。
ベルギーの至宝。クァウテモックのチョコレート

クァウテモック は「クァウテモック」はチョコレート王国ベルギーの傑作を厳選した、日本限定ブランドです。
テレビCMや広告を出さない分、材料にこだわったチョコレートに仕上がっています。期間限定なので日本ではこの時期にしか食べることが出来ません。
筆者はバレンタインの時、自分用にクァウテモックのチョコレートを購入しましたが、外国のチョコレートにありがちな「甘過ぎて無理」「濃厚過ぎて無理」な感じが全くありませんでした。

百貨店では毎年、早々に売り切れてしまうので、通販での購入がオススメです。「大人向けのベルギーチョコレート」がコンセプトなので、味に間違いはありません。
筆者イチオシ!ヴォワザン

ヴォワザンはフランスで120年以上の歴史あるショコラトリー。
リヨン本店で限られた時期のみ販売される希少価値の高いショコラ「クール・レ」、「パレ・ドール」がバレンタイン限定で日本でも特別販売されます。
「世界一」との声があがるショコラトリーのチョコレートはこの時期にしか味わえない贅沢です。
まとめ
どのチョコレートも普段食べているチョコレートからする相当お高いチョコレートって感じですが、それだけのお金を出す価値のあるチョコレートばかりです。
本命の彼にプレゼントして良し。自分へのご褒美として購入するも良し。
人気の商品は売り切れてしまう可能性がありますから、購入を検討されている場合はお早めにポチッってくださいね。