PR

出産祝いのマナーについて

生活
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんの誕生はおめでたいこと。「出産おめでとう!」の気持ち、そして「お疲れ様!」の気持ちをこめて贈る出産祝い。贈る方も贈られる方も、新しい命の誕生を心から喜びたいものですね。今回は出産祝いのマナーについて調べてみました。

出産祝いのマナー

出産祝いの心構え

出産後のママにとって、ほんの小さな心配りが一生忘れられない思い出になります。

出産祝いの基本は、まず出産を終えたばかりの産婦への“休養をプレゼントする”という 「思いやり」です。

出産したと聞いて、すぐに大勢で病院にかけつける…といった、相手の都合を考えない行動を控えるのは当然のマナーです。出産後のママは、これから体力をつけて赤ちゃんのために、まだまだ頑張らなくてはならないのです。

出産祝いのタイミング

駆けつけるのは、ママと赤ちゃんが落ち着いてから。「病院に会いに来て」と言われない限り、病室に押しかけるのはNG。
出産の報告を受けたら、まずは電話やメール、などでお祝いの言葉を贈るに留めてください。

ママの体調が整い始めるのは、お七夜を過ぎた辺りから生後1ヶ月くらいまでの間。お祝いに適しているのは、この時期です。

ただし、この頃はまだ赤ちゃんに手がかかる時でもあり、赤ちゃんの抵抗力もまだ低いので、風邪をひいている方は訪問を控えた方が良いでしょう。特に感染症などに掛かりやすい小さな子どもを一緒に連れて行くのは避けたいところです。

また男性は遠慮した方がベターです。

お祝いに行く時に気をつけること

風邪をひいていたら訪問を避ける
母子の体調を確認してから訪問する
滞在時間は短めに
半年以内なら出産祝いとしてギフトを贈ってもOK
1年以上経っていたら、「お誕生祝い」としてギフトを
出産祝いの紅白熨斗は「御出産祝い」

年代別 お祝いの相場

【相手\贈る側】  20代  30代  40代
【兄弟・姉妹】  10,000円 10,000円 10,000円
【親戚】     5,000円 10,000円 10,000円
【友人】     5,000円 5,000円 10,000円
【会社関係】   5,000円 5,000円 10,000円

出産祝いのご祝儀袋について


表書き

「御祝」「御出産御祝」「祝御出産」「御出産祝」など

現金で贈る場合
お祝いに使うお札は汚れたものや折れ曲がったものは避けて、必ず新札を使いましょう。
お祝い事なので「4」 や「9」といった数字はNG。

ご祝儀袋に「結びきり」はNG。蝶結び(リボン結び)のものを選んでください。
今風にアレンジされた「出産祝い用」の表示のある物でもOK!

喜ばれる出産祝い

出産祝いといえば、赤ちゃんが対象のギフトがほとんどですが、ママへの労をねぎらって ママが喜ぶものを贈るのも良いかと思います。親しい間柄なら「何が欲しい?」と直接聞くのがベター。出産祝いは意外と重なってしまう場合があるので、相手が欲しい物をピンポイントでプレゼント出来るならそれに越しした事はありません。

自分で選ぶ場合は贈る相手の生活環境やライフスタイルを考慮して選ぶと良いでしょう。例えば第二子以降の場合、赤ちゃんの物だけでなく、上のお子さんにもちょとしたプレゼントを用意すると喜ばれます。

現金最強伝説

出産祝いは贈る側もテンションが上がって、あれこれ選びたいところですが、他の人と重なってしまったり、すでに用意している場合もあります。なので、風情はありませんが現金が最も喜ばれます。。

何を贈るか迷うようなら現金で贈られる事をオススメします。私自身、出産祝いで1番助かったのは現金でした。

喜んでもらえる出産祝いを!

出産祝いは贈る側も贈られる側も幸せになれるお祝いです。マナーを知った上で、喜ばれる出産祝いを贈ってください。

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=555 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=1421 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=408 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました