PR

母の日の由来について。

行事
記事内に広告が含まれています。

もうすぐ母の日ですね。2015年、今年の母の日は. 5月10日(日曜日)です。1年に1度、自分を産んでくれた母親に感謝する母の日は日本でもすっかり定着していて、毎年はデパート等では「母の日商戦」が繰り広げられています。今回は母の日の由来と「最近の母の日の傾向」についてお届けします。

母の日の由来

母の日はアメリカで生まれた行事です。1905年、アンナ・ジャービスと言う少女がなかなった母を敬う機会を敬おうと働きかけた事から始まりました。あんなの母親が大好きだった白いカーネーションを祭壇に飾った事からカーネーションを贈る習慣が呈茶したと言われています。

1914年には「母の日」がアメリカ全土に広まり、当時の大統領だったウィルソンが5月の第2日曜日を母の日と制定し、国民の祝日としています。

日本で母の日が広まったのは明治以降と言われています。また母の日がアメリカと同じく第2日曜日となったのは1949年から。それ以前は昭和天皇の皇后、(香淳皇后)の誕生日である3月6日を母の日としていたようです。

カーネーションの由来

カーネーションを贈る習慣は、母の日の提唱者のアンナ・ジャービスの母親がカーネーションが好きだったからだと言われていますが、そもそも赤いカーネーションの花言葉は「母の愛」。キリスト教では十字架を背負ったキリストを見送った母マリアの涙の跡にカーネーションの花が咲いたと
言われています。

白いカーネーションはマリアの涙を。そして赤いカーネーションはキリストの復活を象徴していると言われています。

母の日に贈るカーネーションの色は、亡くなった母には白いカーネーション。存命の母には赤いカーネーションを贈るとれています。

最近のカーネーション事情

母の日の贈り物の定番と言えば、なんと言ってもカーネーションですが、最近はカーネーション以外の花を贈る方が増えているようです。「カーネーションが1年で1番高い日にわざわざ贈らなくてもいいんじゃないかな…」と言うことでバラを贈る方が増えているのだとか。

2014年はセブン&アイ・ホールディングスが『ベルサイユのばら』とコラボして「母の日にバラを贈ろう」と言うキャンペーンをしていたようです。実際「カーネーションよりもバラの方が嬉しい」というお母さんは少なくないのだとか。

日頃言えない「ありがとう」を。

母の日は1年に1度、大好きなお母さんに「ありがとう」を伝える日です。どんな形でも良いので、この機会にぜひ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=1004 ][st-card id=1016 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=129 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=1038 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました