今年、2020年の父の日は6月21日の日曜日です。
父の日は年に1度、大好きなお父さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを表す日。

今回はお父さんが喜ぶ父の日のプレゼントをご紹介します。
お母さんより悩ましいお父さんへのプレゼント
父の日のプレゼントって母の日のプレゼントより悩まれる方が多いと思います。
子どもの頃は「お父さんの顔」とか「肩たたき券」で充分でしたが、大人になるとそうもいきません。
別記事の『年代別。お父さんが欲しがる父の日のプレゼント』では、年代別に喜ばれるプレゼントを調べてみましたが、お酒等の嗜好品、小物や衣類が定番のようです。
定番中の定番。お酒類!
小物や衣類を貰いなれているお父さんが最終的に行きつくところは「消え物」が人気です。
お酒の好きなお父さんには「飲み比べセット」をオススメします。何種類か入っていれば、好みの味もありそうです。
ビール派のお父さんに
焼酎派のお父さんに
日本酒派のお父さんに
甚平&パジャマ
これから汗のかく季節に入りますから、甚平やパジャマはいくらあっても大丈夫。
自分で買う時はリーズナブルな物を選んでしまいがちですから、ここはあえて日本製の質の良い物を選ぶ事をオススメします。
甚平派のお父さんに
甚平にしては少しお高いような気がしますが、徳島の藍染は藍の深みが違います、
スーパーで売っている甚平とは段違いに素敵ですよ。
パジャマ派のお父さんに
このパジャマ。パジャマと馬鹿にできないお値段ですが、着心地はに関しては間違いありません。
私の父が入院した際、お見舞いで戴いたのですが、あまりの着心地の良さに「洗い替えが欲しい」と、お取り寄せしてしまった逸品です。
名前入りの財布
定番の革小物でも名前が入ると特別感がありますよね。
この財布は馬具に使われる皮で作られていますから十分ですし、小銭いれの出し入れがしやすいのが特徴です。
筆者の個人的なオススメ!
男性のために作られた枕です。
これは父にではなく夫にプレゼントしたのですが、ものすごく寝心地が良いようです。消臭効果があり水洗いも出来る優れ物。安眠出来ると筆者の夫談。
まとめ
父の日って本当は「顔を見せること」「話を聞くこと」「一緒に過ごすこと」が一番の親孝行です。
自分の親は自分より先に旅立ってしまいます。「あと何回父の日のプレゼントを買えるのか?」と考えると、父の日くらいはお父さんのために何かしておきたいところ。
ただ、遠くに離れて暮らしていると、そうそう会いに行けないですよね。
近くにお住まいの場合はプレゼントを持参して会いに行くと喜ばれるかと思います。
父の日のプレゼント、是非、お早めに準備なさってくださいね。
父の日についてオススメの話題