PR

献杯のマナーについて【葬儀・法事】そのまま使える挨拶文例。

葬祭
記事内に広告が含まれています。

葬儀や法要の後は会食の場が設けられるケースがあると思うのですが、その際に行われる「献杯」ってご存知ですか?

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

「献杯」は「乾杯」と同じと思っていただくと良いのですが、献杯には故人に対して敬意を表する意味があり、乾杯とは少し異なります。

[/st-mybox]

献杯の音頭をとる人は事前に頼まれる事もありますが、その場で突然指名される事もあります。

今回はいざというときに慌てないために、献杯のマナーをご紹介します。

献杯のマナー

疑問

[st-kaiwa4]献杯と乾杯って一緒じゃないんですね[/st-kaiwa4]

[st-kaiwa2]献杯と乾杯の違いついては詳しく説明しますね[/st-kaiwa2]

献杯の音頭(挨拶)は突然指名される事があるので、指名される可能性のある方は事前にマナーを頭に入れておく事をオススメします。

乾杯と献杯の違い

乾杯と献杯の違い

献杯は乾杯と似ていますが、故人に敬意を表して杯をささげる事が目的です。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

乾杯の場合、コップを高く掲げて打ち合わせたり、大きな声で唱和したり、飲み干して拍手をしたりしますが、献杯の場合は行いません。コップは打ち合わせず、唱和も静かに行います。拍手はしません。

[/st-mybox]

献杯と乾杯の違い

献杯乾杯
コップの高さ高く掲げない高くかかげる
コップの合わせ方音を立てないコップを打ち合わせる
唱和唱和しない唱和する
拍手拍手はない飲み干して拍手

献杯のタイミング

精進落し

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]献杯は精進落とし等の会食の場で行われます。[/st-cmemo]

献杯が行われるまで食事には手を付けてはいけない事にっていますから、全員が着席してから会食がはじまります。

全員揃ったところで位牌の前に酒の入った盃を置いて、喪主の挨拶が済んだ後、献杯の挨拶がはじまります。

献杯の挨拶の注意点

献杯の注意点

 

  • 挨拶は長くなりすぎないようにする

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

食前の挨拶ですから長くても1分程度に留めます。故人についての積もる話は会食の時に行います。

[/st-mybox]

  • 故人を偲ぶための挨拶です

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

献杯は故人を偲ぶために行われます。挨拶の中には故人を偲ぶ言葉やお悔やみの言葉を入れてください。

[/st-mybox]

次の項目で具体的な文例をご紹介します。

葬儀での献杯

葬儀

[st-midasibox title=”故人の親族が挨拶を行う場合” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]故人の弟でございます。本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。

葬儀もおかげ様で無事に終えることができ、兄も一安心していることでしょう。

今日は兄の思い出を皆様と語らいながら、冥福を祈りたいと思っております。

それでは、献杯のご唱和お願いいたします。献杯。[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”故人の友人が挨拶を行う場合” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]故人とは学生時代からの友人の○○と申します。

このたびは突然のことで、未だに信じられない気持ちでいっぱいです。

今でも、目を閉じると彼の元気な姿が思い起こされます。

彼のことですから、きっと我々のことを見守ってくれていることでしょう。

どうか安心して、安らかに眠ってください。

それでは、これより献杯させていただきます。献杯。[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”喪主自身が挨拶を行う場合” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございました。

故人も安心してくれていることかと思います。

この席では、父が好きだった酒を味わいながら、思い出話を伺えればと思っております。
それでは、まずは献杯させていただきます。献杯。[/st-midasibox]

法事での献杯

法事

故人の親族が挨拶を行う場合

故人の長男の○○でございます。

本日はご多用のところ、お集まりいただきましてありがとうございました。

おかげ様で、無事に四十九日の法要を終えることができました。

忌明けを迎え、父も安心していることと思います。

今日は懐かしい思い出話でもお伺いできればと思っております。

それでは、献杯させていただきます。献杯。

[st-midasibox title=”喪主自身が挨拶を行う場合” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

本日はお集まりいただきまして、誠にありがとうございました。

おかげ様で無事に一周忌を済ませることができました。

懐かしい皆様に囲まれ、母も喜んでいるでしょう。

今日は皆様と共に故人を偲びたいと思います。

それでは、故人の冥福を祈りまして、献杯。[/st-midasibox]

まとめ

故人を偲ぶ

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]献杯は故人を偲ぶ供養の気持ちを表す大切なものです。[/st-cmemo]

「こうしなければならない」と言う明確なルールはありませんが、ご遺族や出席者に失礼のない言葉を選んで故人を偲んでください。

故人を偲ぶ言葉やお悔やみ、出席者への感謝の気持を込めて献杯の挨拶をなさってください。

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=297 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=600 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました