PR

梅雨の部屋干し。臭わず速く乾くコツ

生活
記事内に広告が含まれています。

梅雨って何かと憂鬱ですよね。私が1番憂鬱なのは洗濯物が乾かないこと。しか も部屋干しすると洗濯物が何気に臭いますよね。

乾燥機でパパッっと乾かしてしまうの が良いと分かっていても、そうなると気になってくるのが電気代。

どうしよう も無い時は乾燥機を使うとしても、出来れば部屋干しで乗り切りたいところです。

今回は梅雨の部屋干しをする時に「どうしたら洗濯ものが臭わない か」「どうしたら少しでも早く乾くか」と言った部屋干しのコツについて調べてみました。

梅雨の部屋干しのコツ

部屋干しする時に絶対に抑えておきたいことは「雑菌を繁殖させずに早く乾かす」ってところに尽きます。

部屋干しをした時に発生する「嫌な匂い」は雑菌の繁殖が原因です。

  1. どうやって速く乾かすか?
  2. どうやって雑菌の繁殖を抑えるのか?

……この2点がポイントになります。

洗濯槽の汚れを掃除する

洗濯物についている雑菌の原因の1つに「洗濯機の汚れ」があります。

いくら洗濯したところで洗濯機が雑菌だらけだと、意味がありません。

市販の洗濯槽クリーナーを使って洗濯槽を掃除しましょう。

洗濯槽自体にカビ等の汚 れがあると、せっかく洗った洗濯物にも臭いが付いてしまいます。

市販の洗濯 槽クリーナーには「塩素系クリーナー」と「酵素系クリーナー」では効果が違 うので、それぞれ使ってみてください。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″]酵素系クリーナーを使った洗濯槽掃除[/st-minihukidashi]

[st-card id=991 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

洗濯物を溜め込まない

梅雨時期って「次にお天気になったらまとめて洗おう」などと、ついつい洗濯 物を溜め込んでしまいがちですよね。

ですが洗濯物を置いておくと汚れが落ちにくくなりますし、洗濯物を放置している時間がながければ長いほど雑菌が繁殖するので臭いも強烈になります。

また雨が続いたりすると、それこそ大量の洗濯物を部屋干しする事になって、かえって大変だったりします。

梅雨の間こそ、小まめに洗濯することが必要です。

洗い終わったら直ぐに干す

洗い終わった洗濯物を洗濯槽に入れっぱなしにするのはNG。洗濯槽の中で雑 菌が繁殖して臭いの元になってしまいます。洗濯が終わったら一刻も早く洗濯物を干してくだ さい。

我が家は液体石鹸を使っているのですが、天然素材の洗濯洗剤ほど臭いが残りやすいように思います。

普段の洗濯洗剤に漂白剤を少しだけ追加すると、漂白するだけでなく雑菌を抑える効果で部屋干しの臭いが緩和されます。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″]部屋干し前提ならアタックゼロがおすすめです[/st-minihukidashi]

「すすぎ」にはお風呂の残り湯は使わない

お風呂の残り水を洗濯に使う派の方は、是非「すすぎ」だけでも水道水を使っ てみてください。

温かいお風呂の残り湯が雑菌の温床になってしまいます。残り湯って、なんとなく「もわん」とした感じがしませんか? あれ、雑菌なんです。

節約のためにはお風呂の残り湯を使いたいところですが、部屋干しシーズンだけでも水道水を使ってみてはいかがでしょうか?

部屋干しする時にカーテンレールや鴨居に洗濯物を吊るさない

家の壁って意外と汚れているものなのです。

せっかく洗った洗濯物が汚れてし まうだけでなく、壁際は空気が動きにくいため、乾くのに時間が掛かってしま います。

またカーテンに洗濯物の湿気が移ってしまうと、部屋の中の湿度が上がってしまいます。

扇風機・エアコン・除湿機を活用する

家族4人分の洗濯物を部屋干しすると室内はバケツ1杯分の水を撒いたのと同 じ状態になってしまいます。

扇風機やエアコンの除湿モードを活用してみてく ださい。

また思い切って除湿機を買うのもアリだと思います。除湿機は1万円 ~2万円で購入出来ますし、夏場にエアコンと併用して除湿機を使うとエアコ ン代の節約にもなります。

新聞紙を活用する

部屋干しした洗濯物の下に新聞紙を敷いたり、新聞紙を丸めた物を置いておくと、新聞紙が湿気を吸ってくれるので洗濯物の乾きが良くなります。

古典的な方法ですが意外と早く乾きます。

新聞を取っていないご家庭が増えているので万人向けとは言えないのが弱点です。

洗濯物は長い物と短い物を交互に干す

長い物と短い物を交互に干す

長い物と短い物を交互に干す

洗濯物と洗濯物の間に少しでも風が通るような干し方を心掛けてください。

間隔を広く取るのがベストですが、それが出来ない時は長い洗濯物と短い洗濯物を交互に干すだけでも効果的です。風(空気の通り道)を作っておくだけでも乾くスピードが変わってきます。

洗濯干しグッズを活用する

洗濯物に少しでも風が通るよう、洗濯物干しグッズを活用してください。

100円ショップなどで売っている円形の洗濯物干やスラックス用干し、フードの付いた衣類用のハンガーなどを使うと、乾く時間が短縮出来ます。

雑菌の繁殖を押さえて快適な部屋干しを!

部屋干しの基本は「臭いの元になる雑菌を押さえる事」と「少しでも早く洗濯物を乾かす事」の2つに集約されています。

全て実践するのは難しいかも知れませんが、ご家庭で出来る事を試してみてはいかがでしょうか?

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=834 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=836 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました