お見合い

ところで、お見合い話ってどこから来るの?誰が持ってくるの?

当サイトでは何度となく「お見合い」についての記事を書かせて戴いていますが、みなさんは「お見合い」をされた事ってありますか?

ひと言でお見合いと言っても「お見合い業」的な仲介業者さんを通じてのお見合いもあれば、それこそ近所や親戚の「世話焼きおばさん」的な人からのお話もあるかと思います。

ちなみに、筆者は自分自身がお見合いをした事も、お見合いをお世話した事もあります。

相談者
お見合いって古いイメージしかないんですが今でもあるんですね

知恵袋おばさん
お見合いって昔から地味に続いている婚活システムよね

「お見合い」話はどこから来るのか?

相談者
お見合いって言うとやっぱりアレですよね。着物を着て料亭で会ったり…

知恵袋おばさん
今はお見合いも多様化しているから、そう言うタイプはむしろ珍しいよ

最近は婚活サイト等を経由した婚活や婚活アプリを使った婚活が主流になっていて、間違ったイメージでお見合いを捉えている人が多いのですが、最近のお見合いは昔のお見合いとは随分違ってきています。

お見合いなんて昔の話でしょ?

「お見合い」と言う言葉を聞くと、和服を着た女性とスーツ姿の男性がどこかの料亭の和室で向い合って座って……と言うイメージを持っている方もおられるかと思いますが、流石にあのスタイルは「昔風」としか言えません。

「料亭和室で…」なんてパターン、かつてはメジャーだったスタイルかも知れませんが、最近ではよほどの名家でもなければ、そんなお見合いはしないかと思います。

また昔のドラマや映画を観ていると「あなたに見てもらいたい物があるの……」と、写真館で取った写真を見せられる……というシーンがありますよね。

……と同時に「母親が娘のお見合い写真をばらまく」なんてシチュエーションもあったりします。

ですが、実際はこう言ったシチュエーションも最近は珍しくなってきています。

相談者
お見合いって言うと母親が無理やり…みたいなイメージがありました

知恵袋おばさん
そういうスタイルが全く無いとは言わないけれど
最近では珍しいかな

お見合いを持ってくる人の正体(お見合い業者は除きます)

知恵袋おばさん
では「お見合いはどこからやってくるのか?」って話です

お見合いはどこからでもやって来ます。

既婚者に「知り合ったキッカケはなんですか?」と聞いた時に「知人からの紹介です」と答える人が一定数いるかと思うのですが、お見合いを突き詰めて言うのなら「知人からの紹介」に過ぎません。

古き良き時代は「お見合いおばさん」のような人がいたりしましたが、今では親戚や職場の上司、習い事の先生、行きつけのお店のマスターから……等、お見合いは様々なルートを経て舞い込んできます。

もし「ちょっとお見合いしてみたい」と思っているなら、とりあえず誰にでも声をかけてみることです。

本気で結婚したいって思っているので、良い人いたらお願いします」でOK。

意外なところから「じゃあ、うちの甥っ子と会ってみる?」なんて話が舞い込んでくることがあります。もし、この時「じゃあ、身上書(釣書)を持ってきて」と言われたら、お見合いへ一歩踏み出した事になります。

相談者
身上書って何ですか?

知恵袋おばさん
お見合いで使う履歴書のようなものよ。最後に身上書について書いた記事を紹介するわね

今さら、こんな話を書いてみた理由

実は、今さらこんな話を書いてみたには理由があります。

私の親しい友人がこの春、お見合いで知り合った人と結婚が決まったのです。

ちなみに友人は41歳。しかも相手を紹介してくれたのは「職場で掃除をしてくれている、掃除のおばちゃん」でした。

まさに「うちの甥っ子と会ってみてよ」って感じだったそうです。

「掃除のおばちゃんに紹介してもらったなんて、どんな負け組よ?」と笑わないでください。これが、けっこうなエリートだったんです。

多分、紹介してくれた「掃除のおばちゃん」も、こんなキッカケで本当に2人が結婚するとは思ってもいなかったと思います。

知恵袋おばさん
縁ってどこに転がっているか分からないのよね

相談者
そんなキッカケでお見合いする事って本当にあるんですね

まとめ

知恵袋おばさん
お見合いって、堅苦しいイメージがありますが、最近は「ちょっと会ってみない?」程度の気楽なスタイルが増えています。

特に年齢が上がれば上がるほどその傾向は強くなるようです。お見合いのアレコレにつていては『お見合い』のカテゴリで色々と書いていますので、また参考になさってください。

知恵袋おばさん
そんなに堅苦しくないなら1度経験してみたいかも

知恵袋おばさん
お見合いと言っても実際は普通のデートと変わらないからね~

「縁は異なもの味なもの」と言う言葉がありますが、婚活の突破口として考えるなら「お見合い」は意外と優秀かも知れません。「縁があったら儲けもの」くらいの気持ちで色々な人にお願いしてみてはいかがでしょうか?

お見合いに必要な身上書(釣書)についてはこちらから

お見合いの釣書(身上書)は縦書?横書き?

お見合いで使う釣書(身上書)って、お見合いをしない限りは目にする機会も無いかと思います。 釣書(身上書)の具体的な書き方 ...

続きを見る

釣書(身上書)用の写真。どんな写真がいいのかな?

お見合いをする為にはは釣書(身上書)が必要です。 釣書(身上書)には本人の写真を添えることになっているのですが、どんな写 ...

続きを見る

-お見合い

Copyright© 冠婚葬祭と生活の知恵袋 , 2023 All Rights Reserved.