梅雨が近づいてくると気を付けたいのが「カビ」ですよね。
湿度の高い場所は要注意。お風呂や押し入れなどは普段から気をつけている方が多いかと思うのですが、洗濯機の洗濯槽はどうでしょう?


多くの方はスーパーやドラッグストアで販売している液体の洗濯槽クリーナーを使っておられるかと思うのですが、洗濯槽クリーナーで洗濯槽を完璧に綺麗にするのは難しいようです。
今回は最近WEBで評判になっている過炭酸ナトリウムを使った洗濯槽の掃除をご紹介します。
過炭酸ナトリウムで洗濯槽掃除!
洗濯槽を本気で綺麗にするには何と言っても業者に頼んで分解掃除してもらうのが最強です。
しかし業者に洗濯槽掃除を頼むと費用が7000円~8000円ほどかかってしまいます。

カビが酷い場合はそれも必要かとは思うのですが、そこまで深刻でない場合は自宅クリーニングで充分かと思います。
ポイント
洗濯槽クリーナーと言っても色々な種類があるのですが、巷での評判を聞くと「スーパーやドラッグストアで売っている物よりも、洗濯機メーカーが出している純正のクリーナーがいい」との事。
メーカー純正品のクリーナーのお値段ですが、メーカーによって値段が違うものの2000円程度の物が多いようです。
過炭酸ナトリウムとは?
過炭酸ナトリウムとは、炭酸ソーダ(炭酸ナトリウム)と過酸化水素が2対3の割合で配合されたものです
過炭酸ナトリウムに期待できる効果
- 除菌
- 漂白
- 消臭
過炭酸ナトリウムは、水に溶けると酸素と水と炭酸ソーダに分解されます。この分解する時のチカラが汚れを落としてくれるのです。洗剤と違って界面活性剤や蛍光剤は入っていません。

過炭酸ナトリウムの場合、塩素系漂白剤と違って本来の白さを取り戻してくれます。洗濯槽の掃除だけでなく、衣類の黄ばみや染みを落とす時の漂白剤としても使われています。

過炭酸ナトリウムには消臭効果もあります。活性酸素が雑菌を分解してくれるので、消臭剤としても使う事が出来ます。
安くて綺麗になる洗濯槽クリーナー
そこで「安くて綺麗になる洗濯槽クリーナー」と言う話になるのですが、オススメしたいのが『過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)』です。
口コミを見ている限りでは「メーカーの純正品と同じか、それ以上に綺麗になる」との評判。筆者も早速使ってみました。
過炭酸ナトリウムを使って洗濯槽を洗う
過炭酸ナトリウムは通販で購入する事が出来ます。アマゾンで購入するとと1キロで408円。(2018年6月現在)
ポイント
価格は多少変動するかも知れませんが、1回に使うのは500グラムですから、1キロ買うと2回使う事が出来るので1回分は208円。スーパーやドラッグストアで市販されている洗濯槽クリーナーと変わらないお値段です。
過炭酸ナトリウムの使い方
1 洗濯機に40度くらいのお湯(お風呂の残り湯でOK)を入れます
注意ポイント
残り湯が使えない場合、ある程度水を入れてからヤカンや鍋などで沸騰させたお湯を入れて湯温を調節してください。
温度が低いと過炭酸ナトリウムは効果を発揮しません。
2 過炭酸ナトリウムを500グラム入れます
3 洗濯機を5分間回して、一旦洗濯機を止めます
4 一晩(10時間~12時間)放置します
5 翌朝「普通モード」で洗濯機を回します。
ポイント
※ 汚れが酷い場合、浮いてきた汚れを、すくって捨ててください。
※ 洗濯槽掃除モードがある場合は、それを使ってもOK。


筆者宅の洗濯機は液体の洗濯槽クリーナーで月1ペースで掃除をしています。それでも過炭酸ナトリウムを使うと写真のように湯垢のような汚れが浮き出できました。
まとめ
いかがでしょうか?
筆者はマメに洗濯槽の掃除をしている…と思っていたのですが、過炭酸ナトリウムを使ってみると、予想以上の汚れが出てきました。ドッと出てきた汚れを見ると妙な達成感を感じました。
過炭酸ナトリウムはお手軽価格で購入出来ますから、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?
アマゾンで購入する→過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg
合わせて読みたい
-
ゴキブリ対策。アロマオイルで立ち向かう!築45年一戸建てで試してみた結果。
夏になると元気に活動する黒々とした嫌な奴……ゴキブリに悩んでいる方って多いのではないでしょうか? 知恵袋おばさん私は築4 ...
-
手軽に出来る梅雨のうねり髪対策
もうすぐ梅雨がやってきますが、梅雨ってなんだか憂鬱ですよね。家の中がジメジメしてカビが生えやすいし、食べ物の衛生管理にも ...
-
除湿機に頼らない梅雨の湿気対策8選
梅雨は毎日が湿気との戦い。除湿機やエアコンのドライ機能を使って除湿するのが最強ですが、電気代が気になりますよね。 お部屋 ...