PR

赤ちゃん連れのお葬式のマナー。赤ちゃんに着せる服や気をつけたいこと。

子ども 葬祭
記事内に広告が含まれています。

訃報は突然訪れます。

葬儀の知らせを受けた時、赤ちゃんや小さいお子さんおられは場合「グズったらどうしよう?」と迷われる方も多いかと思います。

特に遠方の親戚などの場合は、行った方が良いのか、それとも欠席した方が良いのか迷われるのではないでしょうか? 

今回は赤ちゃん連れでお葬式に参列する場合のマナーや注意点についてお届けします。

赤ちゃん連れでのお葬式

お葬式

突然、親戚等のから通夜やお葬式の知らせが届いた場合、赤ちゃんがいるママは「赤ちゃんがいるのでお葬式は欠席したい」と思われる方も多いかと思います。

[st-kaiwa3]お葬式の最中に泣かれると困るし[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]その気持は分かるけれど出来る事ならお見送りする事をオススメしたいな[/st-kaiwa2]

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]お通夜やお葬式は冠婚葬祭の中でも最優先事項です。[/st-cmemo]

まずはご両親に相談してください

両親に相談する

田舎で親戚づきあいが強固な地域にお住まいの場合、他の親族が子連れで参列しているのに、自分達だけ欠席……とんると、今後の[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

親戚づきあいに支障が出るかも知れません。

[/st-mybox]

逆に自分達は参列するつもりでも、先方が「家族葬で小じんまりと送る」と決めているケースもあるので、まずはご両親に参列するべきか相談なさってください。

「来なくてもいいよ」とハッキリ言われた場合は欠席しても良いですが「出来れば来て欲しい」というニュアンスがある場合は、大変なのは承知で参列なさってください。

地域によってお香典の考え方なども違ってきますので、この時にお香典の金額なども確認しておいてください。

[st-label label=”参考” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=135 ]

赤ちゃん(子ども)には何を着せればいいのか?

疑問

[st-kaiwa3]ところで赤ちゃんには何を着せたらいいんでしょうか?[/st-kaiwa3]

赤ちゃん用のフォーマルを持っているならそれが一番ですが、赤ちゃんや子どもの服装は大人ほど厳密に整える必要はありません。

赤ちゃん・子どもの服装

  • カジュアル過ぎる物(ジーパン・Tシャツ)は避ける
  • 派手な色は避ける
  • グレー・ベージュ等地味な色を選ぶ

お子さんが幼稚園や保育園で制服がある場合は制服を着せてください。

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

うっかり忘れがちなのがマザーズバッグの扱いです。マザーズバッグが派手な色の場合は100円ショップ等に売っている、地味な色のエコバッグにマザーズバッグごと入れて、派手な色が目につかない工夫をしてください。

[/st-mybox]

もちろんマザーズバッグの中には赤ちゃんの着替え・食べ物・遊び道具等の「お出掛けの装備」をお忘れなく。

お葬式当日の心構え

葬儀当日

[st-kaiwa3]お葬式の当日に気をつけておく事ってありますか?[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa2]1番気になるのは赤ちゃんが泣いちゃうことよね[/st-kaiwa2]

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

あらかじめ両親と喪主さんに「子どもが小さいので、落ち着いて参列できないかもしれません。申し訳ありませんが、騒ぎそうになったら控え室をお借りします」と伝えておいてください。

[/st-mybox]

セレモニーホールの場合は親族控室が用意されています。ご自宅での葬儀の場合は、どこか別室をお借りすると良いでしょう。

子連れで参列する時、1番気になるのが「赤ちゃんかせ泣いたりクズっったりしないか」と言うことだと思います。

でも、大丈夫。子どもが泣いたくらいで怒る人はいません。むしろ「小さい子どもを連れて大変なのにお参りしてくれてありがとう」と言われる事の方が多いと思います。

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]もし、赤ちゃんが泣いたりグズったりした場合は赤ちゃんを連れて会場の外に出てください。[/st-cmemo]

読経を全て聞くことが出来なくても、お焼香さえ出来れば大丈夫です

出入り口の近くにある退室しやすい席に座っておくとスムーズに退室する事ができす。

ご両親やご主人など同行者がおられる場合は、自分の焼香の時だけ赤ちゃんの抱っこを変わってもってください。子どもが落ち着いたら、また会場に入れば良いのですが、無理な場合はずっと外にいても大丈夫です。

授乳期の赤ちゃん連れの場合

授乳期の赤ちゃん

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]葬儀の後、親族は焼き場に同行したり食事会があったりと長時間拘束されるケースがあります。[/st-cmemo]

お子さん小さいし葬儀だけで帰ってもらって良いですよ」と言われた場合は、葬儀だけで失礼しても良いのですが、最後までお見送りしなければならない事もあるかともいます。

授乳中で長時間喪服を着ているのが辛い場合は葬儀の後タイミングを見計らって、授乳しやすい服に着替えさせてもらってください。

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

両親と喪主さんには「授乳中ですので、お葬式が終わったら授乳できる服装に着替えさせていただきたいのですが…」と伝えておきましょう。

[/st-mybox]

授乳服は黒やグレーの地味な物ならOKです。

着替える場所は控室やトイレなど、なんとかなるものです。

何かと大変ですが「1日だけ」の事ですから頑張ってください

子連れでの参列

[st-kaiwa2]私自身、子どもが赤ちゃんの頃にお葬式を経験した事があります[/st-kaiwa2]

1歳になったばかりの子どもは、じっとしている事が出来ず、お焼香だけさせていただいて、葬儀のほとんどを会場の外で過ごしました。

そんな状態でしたが、ご親族からは「赤ちゃんがいるのに、よく来てくれたね」と暖かく対応してくれました。

子どもが小さい時は、それでなくても心に余裕がなくなってしまうもの。

「赤ちゃん連れでお葬式だなんて……」と尻込みしてしまうかも知れませんが、お葬式は亡くなられた方とは最後のお別れです。

お葬式は1日だけの事です。周囲の人の助けを借りながら乗り切って戴きたいと思います。

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]授乳期で体型が変わってしまって喪服が間に合わない事があかと思います。新しく喪服を購入する事も出来ますが「喪服レンタル」と言う方法もあります。[/st-cmemo]

合わせて読みたい
[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=306 ][st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”][st-card id=161 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました