2020年の父の日は6月21日の日曜日です。父の日のプレゼントはお決まりですか?
父の日と言っても、元気な頃はお酒だの、趣味の品物だのと趣向を凝らせた物を探していたかと思うのですが、高齢になってくるとプレゼントと言っても何を贈った物かと悩んでしまいませんか?
今回は高齢で少し身体が不自由になってきたお父さんへの、父の日のプレゼントをご紹介します。
高齢のお父さんにオススメの贈り物

歩きやすい靴『快歩主義M003』
とにかく歩きやすい介護シューズです。
介護シューズと言うとデザイン的に残念なものが多いのですが、快速主義は介護用品会社ではなく、一般の靴メーカーが作っているだけあって、年より臭くないのが特徴です。
スナップボタンの長袖シャツ
スナップボタンの長袖シャツです。ボタンがスナップで着脱しやすい…と言う以外は特に変哲もないシャツですが「パッと見には介護用品に見えない」ってところがポイント。
自分で何でもしたいけれど、パーキンソン等で身体の動きがスムーズにいかない方には便利だと思います。
デザインも高齢の方が好みそうな色合いなのが良いですよね。
やさしい靴下(締め付けない)
履き口がゆるくて、締め付けない設計になっています。
筆者の家族も使っていますが、履き心地が良いそうですよ。
プレゼントにしては安い気がしますが、何足か購入してラッピングすれば、父の日のプレゼントとしても充分通用するのではないかと思います。
車内のてすり
これは自動車の後部座席に取り付けるてすりです。
「後部座席に手すりなんていらないでしょ?」と思われる方が多いのではないでしょうか?
確かに無くてもやっていけますが、あったら相当便利な代物。立ち上がる時の動作が随分楽になりますよ。
介護状態の方だけでなく「最近、ちょっと足腰に自信がなくなってきた」と言う方にオススメです。
プレゼントとして…だけでなく、個人的にオススメの介護グッズです。
伸び縮みする杖 伸助さん
伸助さんはテレビ等でも紹介される事が多いので、ご存知の方もおられるかと思います。ボタン1つで伸び縮みする杖です。
どんな身長の方にもピッタリフイットするだけでなく、階段を昇り降りするときに高さ調節をすると、楽に階段が昇り降り出来る…と言う優れもの。
「でも、それってお高いんでしょう?」なのが弱点ですが、介護グッズとしても優秀だと思います。
男性って、いくつになってもギミックの凝ったものが大好きなんですよね。
父の日に義父にプレゼントして最高に喜んでもらえた一品です。
まとめ
こうやって並べてみると、オススメの介護グッズをご紹介しただけ…と言う気がしなくもありませんが、高齢の方にはオススメのものばありです。
父の日のプレゼント選びの参考に、また介護グッズを購入する際の参考にしていただければ幸いです。
父の日についてオススメの話題